top of page

菅峰と高ジョッキ 2020年11月04日 晴のち曇り 2名

投稿日 2020年11月10日

昨年2019年の10月、台風19号によって群馬県長野原町の吾妻川に建設された完成間近の八ッ場(やんば)ダムが、一昼夜にして満水になったのは記憶に新しい出来事です。今回はそんな八ッ場ダムを見下ろす位置にある菅峰(かんぽう)と高ジョッキに登りました。

八ッ場ダムのダム湖に沈んだ川原湯温泉には、数十年も前に一度訪れたことがありますが、その頃すでにダム建設計画があり、この温泉はいずれ湖底に沈むんだと聞いていました。それから長い年月が経ち、ダムがやっと完成に漕ぎ付けたわけですが、二度目に訪れたときは、温泉街はすでにダムの底。隔世の感は拭えません。

 

菅峰と高ジョッキはダムのある長野原町と、南側の東吾妻(ひがしあがつま)町の境にあります。県道が長野原町と東吾妻町を結んでおり、その最高点が須賀尾峠(すがおとうげ)です。その須賀尾峠を挟んで西側に標高1473mの菅峰、東側に1240mほどの高ジョッキを配します。菅峰は南北に伸びたなだらかな稜線の途中にあるピークで、あまり特徴的ではないので目立ちませんが、どっしりと風格のある山です。高ジョッキは長野原町の八ッ場ダム湖畔を走る国道145号などから、その特徴的なピークを眺めることができます。


菅峰はどちらかと言うと静けさの中に鳥のさえずりと風の音を聴きながら登る山。高ジョッキは露岩の尾根渡りを楽しんで、山頂で絶景を楽しむ山という感じでしょうか。当日、気温は5、6度。西高東低の気圧配置で少し冷え込んだ朝。強めの風も吹いている中を、まず菅峰から登り始めました。


菅峰へのルートは下の写真に赤線で示したような感じになっています。山頂付近から派生する尾根筋を登るのですが、その尾根は北側に大きく曲がっているため、山頂を斜めに攻める形になります。このため標高1100mほどの尾根筋まで登ると、山頂が斜め前に見えてきます。尾根筋は背の低い熊ザサに覆われ、木々はすべて自然林です。うす緑や黄色、赤の紅葉が美しく、その中にカラマツが混じります。すっきりした展望は得られませんが、樹林の密度は濃くなく、落葉も進んでいるので明るい林床でした。緑の熊ザサの中にうっすらと一条の踏み跡が続いています。山頂に近づくと深く切れ込んだガレ沢の横のすべりやすい急登となり、カヤトの稜線に出て左に進めば唐松の山頂となります。菅峰の三角点は二等三角点。点名は「寒峰」標高 1473.65mです。

 

菅峰から登路を下りて一旦須賀尾峠に戻りました。子育地蔵の傍の道標が高ジョッキを示しています。高ジョッキは菅峰と比べて200m以上低い1240mほど。三角点が無いため正確な標高は分かりません。登山口から落ち葉の斜面を登ると、新しい四等三角点が設置されたピークがあります。点名は「須賀尾峠」標高は1172.85mです。露岩の尾根を注意しながら進むとなにやらモンスターのようなピークが見え隠れします。なかなか近づいてこないなと思いながらも進むと、やがて基部に到着。露岩の急斜面をひと登りすれば高ジョッキの山頂です。岩板に高ジョッキと書いてありました。次の三角点のあるピーク(三等三角点 点名「大野」)が少し下に見下ろせます。高ジョッキは大展望です。榛名山や子持山、遠く妙義山、浅間山、浅間隠山、草津方面、さきほど登った菅峰、長野原町と八ッ場ダム、王城山などが見渡せました。

 

丸岩は今回見送りました。そのカップケーキのような山容は長野原町から見上げるのがもっとも美しいようですが、高ジョッキの尾根筋からでも見ることができます。秋の日はつるべ落とし。再び須賀尾峠に降り立った我々は車で長野原町に下って、川原湯温泉の「王湯」へ。ダム建設ですっかり変わってしまった川原湯温泉。すべての建物、施設はあたらしく、進行中の工事も多く、落ち着きのない感じ。しかし名湯は名湯。温泉だなぁという感じは文句なしに同意と話しながら帰路につきました。

20201104_菅峰と高ジョッキ01.jpg

須賀尾峠から菅峰と高ジョッキに登るルート

須賀尾峠付近に車3台程度の駐車スペースがある。

赤実践:GPS歩行軌跡

​(国土地理院電子国土地図に情報追加)

主な通過時刻:

須賀尾峠駐車地 8:17

菅峰山頂 10:11

須賀尾峠 11:26(昼食) 

​菅峰 所要時間:3時間10分
菅峰 歩行距離: 5.4km

須賀尾峠 11:47

高ジョッキ 12:49

須賀尾峠駐車地 13:34

高ジョッキ 所要時間:1時間40分
高ジョッキ 歩行距離: 2.5km

 

総所要時間:4時間50分
総歩行距離: 7.9km

20201104_菅峰と高ジョッキ02.jpg

須賀尾峠

​駐車地から数分で登山口のある須賀尾峠

20201104_菅峰と高ジョッキ03.jpg

葉を落とした落葉広葉樹の向こうに菅峰が見えてきた

20201104_菅峰と高ジョッキ04.jpg

樹間から高ジョッキも姿を現す

​右上のピーク

20201104_菅峰と高ジョッキ05.jpg

紅葉した疎林の下に緑の熊ザサ

​熊ザサの中に踏み跡が続く

20201104_菅峰と高ジョッキ06.jpg

菅峰山頂

​二等三角点 寒峰 標高1473.65m

20201104_菅峰と高ジョッキ07.jpg

​高ジョッキへの登ろの紅葉は特に美しい

20201104_菅峰と高ジョッキ09.jpg

高ジョッキから八ッ場ダムを見下ろす

20201104_菅峰と高ジョッキ08.jpg

​高ジョッキから見る菅峰

​赤線は菅峰へのルート

20201104_菅峰と高ジョッキ10.jpg

高ジョッキからの尾根筋から見下ろす丸岩

​下に長野原町

​(熊五郎)

bottom of page