top of page

上州 荒船山はどこから見えるか

投稿日 2010年02月12日

 

上州 荒船山がどこから見えるかを、カシミール3Dで調べてみました。

 

上州 下仁田と信州 佐久にまたがる荒船山は、平坦部が約1.6kmあり、その平らな形から航空母艦を連想させます。船の舳先(へさき)に当たる艫岩(ともいわ)は、垂直の断崖絶壁で、クレヨンしんちゃんの作者が転落死亡されたことは、記憶に新しいと思います。荒船山は、関東平野からも遠望でき、そのユニークな山容から、同定するのは容易です。近くに国道が走っており、県境のトンネル近くには駐車場も完備されているため、積雪期でも比較的容易に登れます。

 

最も遠い山は茨城県 日立市の高鈴山, 標高 623.0m, 距離180.9kmでした。

 

北アルプスでは最遠の剱岳、南アルプス、日光の山々、尾瀬平ヶ岳、越後巻機山、谷川岳、関東平野は群馬南部から茨城にかけて見えるようです。

荒船山300km可視マップ025_1w.jpg

カシミール3D Ver.8.8.3による上州 荒船山の可視マップ
赤く塗られた部分が上州 荒船山が見える範囲(地球の湾曲も考慮されています。)
この可視マップは、荒船山の艫岩付近を基点にしています。(最高点の経塚山ではありません)

荒船山.jpg

神津牧場に至る道から 艫岩

20181210_荒船山18.jpg

関東平野からはこのように見えます(利根川の土手から)
中央やや左の平らな山が荒船山(左端は稲含山、右端は妙義山)


 

「荒船山 日本に最後まで残った航空母艦?」もご覧ください。

 

目標の山: 荒船山, 北緯 36.120300, 東経 138.382500, 標高 1423.0

 

上州 荒船山(経塚山)が見える主な山々*2(距離順)

 

山名,標高,距離(km),方位(度)*3
高鈴山, 623.0, 180.9,74.6
筑波山, 876.0, 132.1,88.5
荒沢岳,1969.0, 109.4,24.5
女峰山,2483.0, 105.0,49.8
劒岳,2998.0, 102.6,297.2
太郎山,2367.0, 101.8,47.7
鳶山,2616.0, 101.2,291.5
平ガ岳,2141.0, 100.6,28.1
立山,3015.0, 100.1,294.6
大汝山,3015.0, 100.1,294.6
白馬岳,2932.0, 99.9,308.2
乗鞍岳,2469.0, 99.2,311.0
男体山,2484.0, 98.6,50.6
鑓ヶ岳,2903.0, 98.3,306.7
乗鞍岳,3026.0, 98.1,263.9
赤牛岳,2864.0, 97.1,287.4
水晶岳,2986.0, 96.1,285.1
唐松岳,2696.0, 95.5,304.3
鷲羽岳,2924.0, 95.2,283.7
五龍岳,2814.0, 93.9,302.7
日光白根山,2578.0, 93.4,44.8
白根山,2578.0, 93.4,44.8
野口五郎岳,2924.0, 93.2,286.0
針ノ木岳,2821.0, 93.1,293.7
鹿島槍ヶ岳,2889.0, 92.4,300.5
至仏山,2228.0, 91.2,31.5
蓮華岳,2799.0, 90.9,294.1
巻機山,1967.0, 90.8,18.7
槍ヶ岳,3180.0, 90.2,280.0
爺ヶ岳,2670.0, 90.2,298.4
涸沢岳,3110.0, 89.5,276.8
南岳,3033.0, 89.5,278.4
奥穂高岳,3190.0, 89.4,276.3
北穂高岳,3106.0, 89.2,277.3
前穂高岳,3090.0, 88.2,275.9
燕岳,2763.0, 86.0,285.4
大天井岳,2922.0, 85.9,282.2
餓鬼岳,2647.0, 85.2,288.7
常念岳,2857.0, 82.8,279.6
皇海山,2144.0, 82.7,49.1
蝶ヶ岳,2677.0, 82.4,276.7
朝日岳,1945.0, 80.8,21.7
有明山,2268.0, 80.5,285.2
鉢盛山,2446.0, 80.4,260.9
武尊山,2158.0, 80.1,33.4
袈裟丸山,1961.0, 79.2,51.1
谷川岳,1977.0, 75.0,20.3
万太郎山,1954.0, 72.1,17.4
間ノ岳,3189.0, 72.0,210.9
仙ノ倉山,2026.0, 70.4,14.8
北岳,3193.0, 68.8,211.5
熊谷, 30.0, 67.9,95.0
仙丈ヶ岳,3033.0, 67.4,217.4
赤城山,1828.0, 63.6,51.4
黒桧山,1828.0, 63.6,51.4
アサヨ峰,2799.0, 63.3,214.3
観音岳,2840.0, 63.2,208.3
駒ヶ岳,2967.0, 61.2,216.2
甲斐駒ヶ岳,2967.0, 61.2,216.2
岩菅山,2295.0, 60.1,353.3
白砂山,2140.0, 59.4, 4.8
笠ヶ岳,2076.0, 54.2,345.1
横手山,2307.0, 52.5,349.0
鉢伏山,1928.0, 52.1,265.1
雲取山,2017.0, 47.5,144.3
本白根山,2171.0, 47.4,348.5
前橋, 112.0, 43.3,61.2
白石山,2036.0, 40.1,147.2
国師ヶ岳,2592.0, 37.0,174.9
金峰山,2599.0, 36.9,181.6
榛名山,1449.0, 35.8,32.2
掃部ヶ岳,1449.0, 35.8,32.2
赤岳,2899.0, 35.3,222.9
蓼科山,2530.0, 32.7,250.2
天狗岳,2646.0, 32.6,231.1
籠ノ登山,2227.0, 29.3,324.5
浅間隠山,1757.0, 27.7, 2.8
両神山,1723.0, 27.1,137.4
浅間山,2568.0, 24.6,335.5
諏訪山,1549.0, 20.2,154.5
御座山,2112.0, 19.0,188.2
軽井沢, 999.0, 16.4,347.3
山急山, 966.0, 15.8,19.6
妙義山,1104.0, 14.5,43.6
相馬岳,1104.0, 14.5,43.6
荒船山,1423.0, 0.0, 0.0



 

ご注意:
*1 このデータはあくまでもソフトウエアで計算したものであり、実際と異なる場合があります。
*2 見えるとなっている場合でも、双眼鏡や望遠鏡が必要な場合もあります。
*3 方位は目標の山から各山への真北方位(真南は180度)方位です。このため登った山からは180度を加えた方位が見える方向です。コンパスが指示する磁方位ではありませんので補正が必要です。
*4 可視マップは、あくまでも山頂の一点が見える範囲です。なるべく違和感がないようにしていますが山頂が広い場合や、いくつかのピークを持つ場合は、山自体が見えていても、山頂は見えないと判断されている場合があります。

 

クレヨンしんちゃんの作者 臼井儀人さんのご冥福をお祈りいたします。

 

(熊五郎)

 

コメント(2)

  • 山に不案内なので…。神戸の高台の学校にいたとき港にアメリカの航空母艦が停泊しました。窓際の人が外を見て先生に呼ばれたのに気付かず、でも、その視線を追った先生が「みなさん窓際に来てごらんなさい。」とおっしゃり、全員できらきら光る大きな船の上の滑走路を呆然と見つめました。全く無関係ですが、山の上にこんな形の広がりがある不思議を思いました。それにしても山登りを趣味とされている臼井さんどうして亡くなることになってしまったのでしょうか。 2010/1/12(火) 午前 9:55

  • agewisdomさん、わたしも航空母艦を見たいものです。艫岩の上は策などがなく、うっかり足をすべらせたのでしょうね。お気の毒です。私は神戸の御影の上の「渦が森」に住んでいたことがありますが、神戸の夜景は正に百万ドルでした。歩いて六甲山の登山口から登れました(笑)。(熊五郎) 2010/1/12(火) 午前 10:08

bottom of page