top of page

投稿日 2020/01/XX

6360 三結 電力増幅双四極管

6360_1.jpg

松下製の6360

ガラス管の頭部にくびれがある

大型の9ピンMT管

 

VHFまで使える励振、または終段用双四極の電力増幅管です。

 

待望していた球でしたが、やっとオークションで入手しました。昔のタクシー無線に使われたようですが、アマチュアでも送信機の作例があるようです。オーディオでも稀に使われるようです。

 

6360は大型の9ピンMT管です。ピン配置は9PWです。ヒーターは12Vですが、中間タップが出ており6.3Vでも点火できます。第二グリッド(ビーム格子)とカソードは共通になっています。ピン配置図は以下の通りです。

9PW.jpg

この球については、「実用真空管ハンドブック」誠文堂新光社に紹介されていますが、特性や使用例などは「ナショナル真空管ハンドブック」が詳しいようです。ハンドブックには6360が送信管として12ページもさかれています。その使用例としては、いずれも両ユニットをプッシュプルで使用した場合ですが、高周波C級電信、高周波C級プレート、第二グリッド変調、高周波C級周波数3逓倍、低周波AB1級増幅および変調、低周波AB2級増幅および変調が掲載されていますが、残念ながら三結のデーターはありません。

今回は片ユニット毎と両ユニットのパラ接続の場合について、四極間としてのプレート特性と、三結でのプレート特性を実測してみました。

 

○6360 管理番号441 三結

6RP10_435.jpg

Hv/Ha  6.3V / 484.4mA

Ecg -2V -4V -6V

Ep  90V 130V 170V

Ip  10.70mA 8.64mA 7.20mA

rp 2347Ω 2688Ω 3144Ω

gm 10440us 8880us 7460us

μ    23.0 22.2 21.4

 

 

 

○6R-P10 管理番号436 三結

6RP10_437.jpg

Hv/Ha  6.3V / 487.6mA

Ecg -2V -4V -6V

Ep  90V 130V 170V

Ip  11.99mA 10.48mA 9.75mA

rp  2174Ω 2513Ω 2907Ω

gm 11100us 9180us 7680us

μ  22.6 20.6 19.8

 

 

注意: 三定数は手持ち電圧発生器、計測器の限界であまり精度のよいものではありません。

 

 

 

6360 No. 441

 

 

(JF1VRR)

bottom of page