top of page

大月市と都留市のパンフレット

富士好展望の山々が紹介されている

とても美しいパンフレット

 

山梨県の大月市と都留(つる)市にまたがる高川山に登り、その麓にあるリニア見学センターに隣接する山梨県の売店で両市のパンフレット(簡単な登山ガイド)を入手しました。

 

大月市、都留市にある山々は富士との距離が絶妙なので、富士の展望台として登られるようです。実際、大月市と都留市は写真のような美しいパンフレットを作ってハイカーに紹介していますが、すばらし富士の眺めを自慢するかのように、それぞれの山頂からの富士の姿を添えています。高川山もそのひとつです。

 

それら両市が自慢?する山々を上げておきましょう。(両市にまたがる山は重複しています)言うまでもなく、これらは山梨百名山の一部でもあります。

 

大月市の十二座

雁ヶ腹摺山(1874m)、牛奥ノ雁ヶ腹摺山(1990m)、大蔵高丸(1770m)、滝子山(1610m)、奈良倉山(1349m)、扇山(1138m)、百蔵山(1003m)、岩殿山(634m)、高畑山(982m)、九鬼山(970m)、高川山(976m)、本社ヶ丸(1631m)

 

都留市の二十一座

高川山(976m)、九鬼山(970m)、高畑山(982m)、朝日山(1299m)、菜畑山(1293m)、今倉山(1470m)、赤岩(1450m)、二十六夜山(1297m)、文台山(1199m)、御正体山(1682m)、石割山(1413m)、鹿留山(1632m)、杓子山(1598m)、倉見山(1256m)、木無山(1732m)、三ッ峠山(1785m)、御巣鷹山(1775m)、清八山(1593m)、本社ヶ丸(1630m)、鶴ヶ鳥屋山(1374m)、城山(571m)

20151105_高川山02.jpg

高川山山頂からの富士 11月上旬

手前の山は杓子山

眼下は都留市

 

 

都留市のパンフレット「都留市トレッキングマップ」は都留市十二秀峰として十二座の山を紹介していますが、そのうちの四つのコースをA、B、C、Dとして説明しています。裏面には都留市全体の地図が登山コース付きで載っていますが、これだけを頼りに登る人はいないかと思います。概要を知るには十分ですが。

 

一方大月市のパンフレット「秀麗富嶽十二景」には「富士の眺めが日本一美しい街 大月市」とあります。このパンフレットの写真はすべて、山岳写真家「白旗史朗」によるもので、どの富士の写真も美しいものです。ただプロの写真家というものは、望遠レンズ等を駆使して撮るものですから、肉眼で同じように見えるとは限りませんね。このパンフレットにも簡単なガイドマップが載っています。

 

補足ですが、都留市は都留市二十一秀峰として二十一座を上げていますが、そのそれぞれで富士が見えるのか、どのように見えるのかの詳細は伝えていません。登ってみてのお楽しみですね。

 

一方大月市ははっきり富嶽十二景としてそれぞれの山頂からの富士の写真を添えており、それぞれが富士の好展望台であることがわかります。富嶽十二景というくらいですから、富士が見える自慢の山といったところでしょうか。ただし、大月市よりも都留市のほうが富士に近いため、都留市の山に登ったほうが富士がより大きく見えるということにはなりますね。

 

 

 

 

(熊五郎)

 

コメント(2)

  • それにしても美しいですね。それぞれの良さがあるのでしょうが。 2015/11/15(日) 午後 2:05

  • > agewisdomさん もう少し雪をかぶってほしかったなんて、欲を言ってもきりがありませんが.... (熊五郎) 2015/11/15(日) 午後 3:43

bottom of page