top of page

50C-A10 低周波電力増幅用 傍熱三極管

投稿日 2015/05/17

名球50C-A10です。

50CA10_A.jpg

50C-A10  二本所有

LUXMAN QM60に刺さっていたと聞いたがなぜかNEC製

 

手持ちにNECの50C-A10が二本ありますので、特性を実測してみました。

 

OMからいただきましたが、ながらくオーディオアンプで使われていたようです。

 

LUXMANのQM60に刺さっていたようですが、なぜか二本ともNECです。

 

名球という人が多い50C-A10、この球を好むオーディオファンは多いようです。

AB1級ppで30W以上出るようです。

 

 

12ピンのデュオデカル型と呼ばれるボディーで、黒く大きなプレートに穴が三つずつ。

 

上部にグリッドのフィンがあります。

 

12ピン デュオディカルですので、コンパクトロン用に用意したソケットにはまります。

50CA10_B.jpg

実測の様子

右上左がヒータ用電源 CMS50-1 0 - 50V 1A

右上右がグリッド用電源 CMS50-1 0 - 50V 1A

B電源 (写っていない) 高砂 EX-375U2 0 -500V 2A

プレート電流計測(写っていない) HP3478A DMM

下手前が自作真空管試験器

オシロ、HPの電源(下二段)は未使用

50CA10_190.jpg

管理No.190 NEC 50C-A10 Vp-Ip特性(実測値)

ヒータ電圧/電流 50V 179mA

代表値 Vp 250V Vcg -20V Ip 86.56mA

50CA10_191.jpg

管理No.191 NEC 50C-A10 Vp-Ip特性(実測値)

ヒータ電圧/電流 50V 176mA

代表値 Vp 250V Vcg -20V Ip 94.20mA

50CA10_190_191.jpg

上の二つのグラフを重ね合わせた

右に倒れているほうが191番の50C-A10

こうでないといけないのだが、よく揃っている

 

 

ご注意

これはどのくらい使用されたかわからない中古球の実測データです。

 

 

 

 

 

(JF1VRR)

bottom of page